本文へ移動

九州郵船株式会社

九州郵船株式会社

■会員名
九州郵船株式会社
〒812-0022 福岡県福岡市博多区神屋町1番27号
(TEL)092-281-0831 (FAX)092-281-0444
■ホームページ

九州郵船株式会社の各航路情報

博多~壱岐~対馬

■航路名
博多~壱岐~対馬
■就航船超高速船(ジェットフォイル) 2隻、カーフェリー 2隻
■航海数博多~壱岐 4航海、 博多~対馬 2航海(定期航路)
■乗船アクセス
博多港 : 西鉄バスで
博多港ふ頭バスターミナルバス停前
壱岐 : 壱岐交通(バス)で
郷ノ浦港フェリーターミナルバス停前
芦辺港フェリーターミナルバス停前
対馬 : 対馬交通(バス)で
厳原港フェリーターミナルバス停前 
福岡県と対馬の中間に浮かぶ歴史の島、壱岐。
「魏志倭人伝」にも登場する壱岐は、名所史跡が多く点在しています。
島を囲む玄界灘は、海の幸の宝庫。マリンリゾートを楽しむスポットとしても人気です。
また、対馬は、ほど近い異国との交流から生まれた文化があり、風光明媚な景観からなっています。

博多~比田勝

■航路名
博多~比田勝
■就航船カーフェリー 1隻
■航海数1航海(定期航路)
■乗船アクセス
博多港 : 西鉄バスで博多ふ頭バスターミナルバス停前
比田勝港 : 対馬交通(バス)で比田勝港フェリーターミナルバス停前 
フェリーが着く比田勝港の上対馬地区は、韓国まで約50kmの至近距離にあり、韓国が一望できる「韓国展望所」や、標高287mの千俵蒔山[せんびょうまきやま]の中腹にある展望台で、眼下のパノラマが見応えがあると言う「異国の見える丘」、特別天然記念物ツシマヤマネコが一般公開されている「対馬野生生物保護センター」などの見所がたくさんあります。
また、韓国の釜山港まで高速船が就航しており、多くの韓国人旅行者が対馬を訪れています
 

印通寺~唐津

■航路名
印通寺~唐津
■就航船カーフェリー 2隻
■航海数5航海(定期航路)
■乗船アクセス
唐津 : JR西唐津駅より市内線バスで唐津フェリーターミナルバス停前
壱岐 : 壱岐交通(バス)で印通寺フェリーターミナルバス停前
福岡県と対馬の中間に浮かぶ歴史の島、壱岐。
「魏志倭人伝」にも登場する壱岐は、名所史跡が多く点在しています。
島を囲む玄界灘は、海の幸の宝庫。
マリンリゾートを楽しむスポットとしても人気です。
また、対馬は、ほど近い異国との交流から生まれた文化があり、風光明媚な景観からなっています。
専用ログインは、会員様向けの情報ページになります。IDとパスワードをご入力の上、閲覧して下さい。
※一般の方は閲覧できません。
九州旅客船協会連合会

〒812-0013 
福岡県福岡市博多区博多駅東2-10-13
芙蓉ビル 3F (JR博多駅筑紫口から徒歩約5分。福岡合同庁舎新館駐車場側)
TEL.092-403-6100
FAX.092-403-6101
3
6
7
4
9
TOPへ戻る